2009/11/28

09.11.28 青砥の3階

押上から京成で戻り、青砥で降りる。
こないだ日が暮れてから上野・押上方でちょこっと撮ったが、今回は成田方で。


3700形(青砥)

この場所は見通しがよく、後追いであることを除けばステキなロケーション。過去にもよく列車を撮った場所だ。



3000形(青砥)

私が過去に撮った写真をみると、後追い写真のパンタのバックに重なる白い板は「National/Panasonic」の広告が出ていた。現在Nationalブランドは廃止になりPanasonicに統一されたが、広告がなくなったのがそれと関係あるのかどうかはわからない。


3500形更新車(青砥)



京急新1000形(青砥)


3600形(青砥)

カーブで坂を下っていくという、なかなかのジェットコースターっぷり。



都営5300形(青砥)


3700形(青砥)



3000形(青砥)


3000形(青砥)

西馬込—泉岳寺のピストン運用から上がってやって来た3000形6連。土休日にこのホームに6連が現れるのはこの列車の1度きりだ。


3000形(青砥)


京急1500形(青砥)

青砥終着で引き上げ線に入ってから2階に回り押上線に帰っていくこの列車。客扱いを終えドアが閉まってもなかなか動かない。ホーム端から見える引き上げ線には新1000形が入りっぱなしだ。


AE100形(青砥)


3600形(青砥)

ようやく15時になったところだが、日が短い。


京急1500形(青砥)

1500形は客扱い後5分ほどでようやく引き上げていった。そうえいば昔は京急車が押上線急行に入ることはなかったような…。



京急1500形(青砥)

1500形が続けてやって来るとは。きょうは600形の姿を見ていないな。

寒くなってきたのでこの列車を以て帰ることにしたのだが、京成高砂に金町線のノーマル3300形が居たので降りて記録。きょうは3300形リバイバルカラー編成は3色とも宗吾に出向いている。



3300形(京成高砂)

3300形は3348-3337の4連だけ未だ撮れていないのだが、これはその編成ではなかった。
しばし列車観察をしてから普通列車で東中山へ。

東中山に着くと、上り1番線にまたノーマル3300形が。この時間(15時半すぎ)に4連列車があるのか。


3300形(東中山)

上りホームに回り先頭にたどり着く前に列車は出発。発車ベルが妙に小さかったなぁ…。
ノーマル3300形の中では私の前によく現れるトップナンバー編成だった。

改札を出てチャリに乗り、線路際へ出たら踏切が鳴ったので1枚。


3000形(東中山)

普段着の列車を撮りまくった一日の最後は、やっぱり3000形でした、と。

(右フレーム上部から入れるアルバムに、掲載した写真をカテゴリ別にまとめています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が通知メールを確認後掲載可否の判断をします。
表示まで日数がかかったり、非掲載となる場合があります。
管理人はコメントへの返信必須のスタンスではありませんが、掲載した場合は「コメントありがとうございます」の意味がこもっていますので、予めご了承下さい。